自分でつくる、自分でえらぶ🌱オランジェリー山形保育園
こんにちは、オランジェリー山形保育園です🍠🍂
吐く息が白くなり、冬の訪れを感じる今日この頃。
子どもたちがみずから草をむしり、水をやって育てた野菜もすべて収穫の時期を終え、
オランジェリー畑・プランターともにすっかりきれいになりました。


今年は「自分たちでえらんだ野菜を育ててみよう!」ということで、
きゅうり・じゃがいも・とうもろこし・にんじん・かぶ・ピーマンの
6種類を植えた子どもたち。
とれた野菜は給食やおうちで美味しくいただきましたが、
中には"実がならなかった"ものも…


この経験を通して、手をかけていてもうまく実らないことがある
という学びがありました📖✍️
このほか、子どもたちがチカラを合わせて植えたさつまいも250株は
おおきく成長し、たくさん収穫できました🌱✨
おいもほり では土の感触を確かめたり、お友達と協力したり


見たり、触れたり


持ち帰るおいもをじっくりえらんだり、八百屋さんになりきっておすそ分けしたり。


さまざまな野菜の成長を見守って、見比べて…
その体験を学びへとつなげていく子どもたちでした🌟
さらに、とれたさつまいもは親子クッキングに発展します🥣✨(※3歳児以上対象)
今回は牛乳・片栗粉・砂糖というシンプルな材料で作る "いももち" 。


調味料は大さじと小さじを使い、それぞれ自分ではかりました。


焼き加減は目で見て・耳で聞いて・香りで感じて調整し、
味の変化を楽しむために "みたらし" と "きなこ" も用意しました。


それでは、いただきます!


オランジェリー山形保育園では、こうした活動を通して
食べることの楽しさ を伝えながら、「自分でできた!」
が増えていくような取り組みを実践しています✨
次回の投稿もお楽しみに(^^♪
🍊在籍児童状況🍊
オランジェリー山形保育園では、月に一度、園開放をおこなっております!詳細はInstagramにて⚡
見学・入園も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね◎

👇園開放の詳細はこちらから


