


保育理念
「生き抜く力を育む」
オランジェリー保育園は、子どもの好奇心を育むこと、子ども自身の達成感を大事にしています。欲しいおもちゃを指で示せたこと、コップで飲めたこと、満足する絵が描けたこと…。
どんなことも自分で「やりたい」と思ったことができたときに、人は達成感を得られ、「やればできるんだ」という自己効力感を持って、次の達成への好奇心が芽吹きます。
オランジェリー保育園では、できるようになることよりもむしろ、「じぶんでできた!」と感じさせる主体性を伸ばすことが大切だと考えます。
私たちは、一人ひとりの力と可能性を信じて見守りながら、生活習慣や社会性、主体的に生きる力を育みます。

保育目標
たくましく生きるための
カラダをつくる
主体的に生きるための
考える力をつける
社会で生きるための倫理観や
コミュニケーション力をつける

園のとりくみ

言葉
たくさんの言葉かけ、
絵本の読み聞かせなどを
通して聞く力、話す力を育む

感性
良質な音楽や絵画などに触れながら、
感性を豊かに育む

身体
思いっきりカラダを動かすことで、身体・感覚を養う

本物
本物に触れることで感性や
思考を磨き、ぶれない軸をつくる

拡張
保育園外の地域・会社などとの連携により、社会性を育む

オランジェリーはお子さんにとって、もうひとつのおうちと思っていただけるような環境で保育をしています。
また、企業運営の保育園ならではの視点で、保護者の皆さまが安心してお仕事に取り組めるよう支援いたします。
保育園への入園を検討し始める産前から、産後の入園前、入園後いつでも、お子さんの育児相談だけでなく保護者の方のキャリア相談にもお応えしていきます。


保育の実例
- 絵本や音楽など、本物に触れる機会を大切にしています。
- 給食やおやつは、園内、または敷地内で丁寧に作られたものを提供しています。
- リズム体操イベントや親子ランチ会など、親も一緒に参加できるイベントを企画しています。
- グローバル化がますます進む時代を生きる子どもたちに、歌やゲームなどを通して英語に触れる英語教室を開催しています。
- 畑で野菜などを育てながら、観察力や育てる喜びを学んでいます。
- 保育園との連絡や写真購入用に、便利なアプリの導入を進めています。




※延長保育は最大20:30まで。
園によって開園時間が違いますので、ご希望の園にてお尋ねください。
保育プログラム
四季や日本の風習などに触れる体験だけでなく、計画をして
その日のために準備をする目的志向性を育みます。



- 健康診断、歯科検診は年に2回実施
- 避難訓練、防犯訓練・交通安全指導は毎月実施
- お子さんの個別/合同誕生会開催
※各園によって開催時期、内容が違います。
※都合により変更となる場合があります。

園児募集&保育士募集
どなたでも入園できます。まずは電話で希望の園へご連絡ください。
保育士より、園の見学及び日々の保育の様子などをご説明いたします。
園によって保育時間、保育料、必要書類が違いますので、ご要望に応じて説明いたします。お子さんと一緒に、気軽にご来園ください。
保育士・保育補助・事務員募集
明るく前向きに子どもたちと共に成長して行きたい方、オランジェリーの仲間になりませんか。1日数時間の勤務もご相談に応じます。
保育の現場をご覧いただきながら、園の理念や特徴についてご説明いたします。

グループ園







「オランジェリー」とは、オレンジ畑という意味で、ロゴマークはさんさんとふり注ぐ太陽のもとですくすく育つ、元気溢れるオレンジの果実を表しています。
オレンジの実は、子どもであり、グリーンの葉は、家族をはじめとした社会での生育の環境を表現しています。
温かい愛情を十分に注ぎ、見守り、子どもの一人ひとりの個性を育みながら、働く親と子どもが楽しく安心して過ごす環境づくりを目指します。
各園とも株式会社プレステージ・インターナショナルBPO内に所在しています。
オランジェリー保育園は、女性が夢を持って働ける雇用環境を創造し、地域社会に貢献する株式会社プレステージ・インターナショナルが運営する保育園です。(従業員以外の方も利用できます)