オランジェリー秋田保育園~8月の様子~🍉

こんにちは!オランジェリー秋田保育園です😊

9月に入り、今年度もすでに半年が経とうとしています🌞各クラスの活動では、日々成長している姿を見せてくれている子どもたちです✨3歳児クラスはいよいよ水泳教室がスタートします♪お兄さん・お姉さんと一緒にバスにのって水泳教室に行く日を今から楽しみにしているりんごくみさんです✨

それでは、8月の様子をお伝えします🌻

 おれんじキャンプ 

夏の恒例イベントとなっている、オランジェリーのお里帰り保育「おれんじキャンプ」が今年も開催されました😊3月に卒園した6人の1年生が全員揃って参加してくれました🙌久々の再会を喜び合い、ホールに集まり自然に走り出す・・・時が戻ったような変わらない姿にほっこりしました✨

ワクワクの6人は最初に、新しい第1保育園の見学にいきました♪「わあ~!ひろいんだね」「なんか、木のいい匂いがする~」「ここはなんの部屋?」とお話をしながら、興味深々な様子✨「よくきたね~!おかえり~」と先生たちに声をかけられると照れながらもしっかり受け答えをしていた1年生でした😊

「廊下がなが~い!!!!」
ご挨拶も立派!😊
久しぶりの再会で会話がはずみました♪

見学の後は、1年生が在園児に大型絵本の読み聞かせをしてくれたり、5歳児クラスとハンカチ落としゲームやいすとりゲームをして久しぶりの交流を楽しみました✨

1年生が読む「スイミー」を真剣に聞く3~5歳児クラス✨
1年生にとって「負けられない戦い」でした!

たくさん体を動かした後は、1年生に小学校で頑張っていることや、楽しいこと、好きな勉強を発表してもらいました✨お兄さん・お姉さんの堂々と発表するかっこいい姿をみた5歳児クラスの子どもたちは、「楽しそう♪」「早く1年生になりた~い!」と目をキラキラと輝かせていましたよ😊

小学校の楽しいお話が聞けました♪
「音楽がすきです♡」
みんなに会えて楽しかったね😊

 すいか割り 

保護者の方のご厚意でオランジェリーに大きな大きな特大すいかが届きました!すいかといえば、夏の風物詩「すいか割り」!とうことで、3~5歳児クラスですいか割りを楽しみました♪特大すいかを前に「でっか~!」「こんなに大きいすいかみたことない!」「すいか割り早くしたい♪」と大喜びの子どもたち。子どもたちの渾身の一振り一振りと、先生の力をすこ~し借りて、すいかが割れた瞬間は大盛り上がりでした✨無事に割れたすいかは給食の時間においしくいただきました🍉

「ここらへんかな?えい!!!」
パカーンと同時に「わあ~!!!」と大歓声でした♪
「甘くておいしいね♡」

 野菜の収穫 

5月の苗植えから、子どもたちが毎日水やりをして、大切に育ててきた野菜の収穫をしました!今年は立派なオクラ・パプリカ・トマトが採れました🍅自分で収穫をした野菜を持って帰れると知った子どもたちは大喜び!お迎えにきたご家族に「私がとったんだよ!」と誇らしげに報告していました😊

顔と同じくらい大きいオクラがとれました✨
「これがオクラ??」
「食べるの楽しみ~♪」

 こども誰でも通園制度開始しました 

8月1日より、第1保育園で「こども誰でも通園制度」の受け入れを開始しました!「こども誰でも通園制度」はすべての子どもの育ちを応援し、すべての子育て家庭への支援を強化するために創設された新しい制度です✨保護者の就労の有無に関係なく、月一定時間まで通園できますので、保護者の方の育児負担軽減やリフレッシュとして!お子さんの社会性やコミュニケーション能力を育くむことを目的として!是非ご利用ください😊

以上、8月の様子をお伝えしました😊

他にも水遊びや、秋田のお祭り「竿灯ごっこ」など、夏を感じる活動がたくさんな8月でした🌞

 おれんじ食堂のお知らせ 

5月のプレオープンから、毎回たくさんの方にお越しいただいている「おれんじ食堂」の次回開催日は9月27日(土)です✨

おれんじ食堂でワイワイ楽しい時間を過ごしませんか??是非お誘い合わせの上、遊びにきてくださいね✨

⇦ 秋田BPOメインキャンパス_プレステージ・インターナショナルの

⇦ 公式Instagramもあります!

⇦ オランジェリー秋田保育園の投稿も、是非チェックしてくださいね♡ 

⇦ 左のアイコンタップでインスタに飛べます!

⇦ アカウント(https://www.instagram.com/akitabpo/